先週のKMC

2012年9月30日 TCG全般
全知はやっさんが使うということで、自分はカナスレかマーベリックかバントの三択。
どうせエタフェスで使わないから何でもいいんやけど、単純に回した数が少ないのともみ消しの使用感を確かめたかったからバントで。
見たら分かるけどサイドの適当感がやばいw SnT・カナスレ・マーベリックへのインアウトだけ合うようにして他は無視w


4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3 《Tropical Island》
2 《Tundra》
1 《Karakas》
4 《不毛の大地/Wasteland》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》

4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《もみ消し/Stifle》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》


Side

4 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4 《水没/Submerge》
3 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》


R1 カナスレ ○○
R2 マーフォーク ○○
R3 Zoo ○○
R4 エスパー石鍛冶 ○×○
R5 カナスレ ×○× (カバレッジはこちら→http://80962.diarynote.jp/201209261806559455/
R6 バーン ××

バーンに負けたとかはどうでもいいけど、R5は勝ちたかったw 3ゲーム目は選択肢めちゃくちゃ多くて、全部正解選べてたら勝てたんじゃないかって気がしてる。でもミスったかどうかもよく覚えてないw

デッキ自体は以前日記に載せたほぼそのままで(http://83710.diarynote.jp/201208261713084648/)、その時に「カナスレと比べてどういうメリット・デメリットがあるのかよく分からない」と書いたけど、大会出てみてデメリットは分かった。
それはメイン・サイド共に、トップメタ以外に対してあまり強くないカードがどうしても多くなってしまい、カナスレに比べて環境全体への勝率が落ちるということ。
R2~R4は即興でサイドプラン作らなあかんくて、マーフォーク相手にピキュラで誘惑蒔き守るとか懐かしの青白ヒバリみたいなことやってたw Zooには殴り合いの最後にナカティル誘惑して勝ったw 石鍛冶へのサイドを用意しなかったのは謎。

あと、もみ消しについて考え方がはっきりしたので良かった。
このカードは基本的に弱い。
フェッチをもみ消すのも、カード1枚使ってする価値はない。例外的に、ブレスト後のフェッチ・勝負所でのフェッチはカード1枚使ってもみ消す価値があるが、ほぼ全ての場合においてピアスの方が強いと思う。
自分なら、もみ消しが致命的に刺さるコンボデッキがトップメタに存在するような場合しかメインに採らない。

他のカードは大体想定通りに機能した。分かってたけど聖遺とトラフトは強すぎるw ただ、聖遺で不毛しか持ってこれないのは流石に弱かったんでMaze of Ithは確実に入れるべきだった。
デルバーが微妙な感じで、タルモの方がデッキに合ってるかもしれない。

でも結局のところ、聖遺を最も強く使えるのはマーベリックでトラフトを最も強く使えるのはエスパー石鍛冶やと思うから、バントで同居させるよりはその2つのデッキの方が良さそう。さっき書いたようにバントは受けの狭さという問題を抱えてるし。

その点でやっぱり全知に魅力を感じる。ビート用のサイドがウィッシュボードの虐殺とパイロだけでいいとかw
ラヴニカ出たけどほとんどリストは変わってなくて、たぶんエタフェスもこのままいけると思う。


4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Underground Sea》
1 《Volcanic Island》
1 《Badlands》
3 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1 《Karakas》
3 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《沼/Swamp》

2 《グリセルブランド/Griselbrand》
2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

4 《全知/Omniscience》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《定業/Preordain》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《燃え立つ願い/Burning Wish》
3 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
4 《Force of Will》


Sideboard

1 《実物提示教育/Show and Tell》
1 《洞察力の花弁/Petals of Insight》
1 《ぶどう弾/Grapeshot》
1 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《虐殺/Massacre》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》


セラピーだったところが殺戮遊戯/Slaughter Gamesに代わったくらい。
グリセル2エムラ2なのかは少し疑問がある。エムラ4の方が実は強いんじゃないかと思ったりするけど、突き詰めていってもリターンが小さいところなのであんま考えてない。
あ、前に書いたチーアメについては無視することにしましたw コンボ以外に対してのHymn to Tourachが弱いので抜ける→劣化カナスレという結論w

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索