1時間前に会場入りしたと思ったら、R1が始まっていた・・・何を言って(ry

PT初参加で初戦GLしたやつってそんなにおらんやろw
けど正直、GLで済んで安心した。アムステルダムまで行って0回戦ドロップは流石に死ねるw

DNったーに載ってないとこを補足する感じで


R1 赤緑スケープシフト ××
サイドなしで2本目から。お互い事故って、相手の方が1ターン早く土地引いたんでスケープシフトgg


R2 リビングエンド ○○
練習でコツをつかんでたおかげでメイン取れた。
*リビングエンド打たれるまで、タルモと血編みを出さない
*基本地形を置き続ける(大爆発を使わせない)

これを実践して、基本地形4枚の状態から燃え柳持ってるけど置かずにエンドしたら、相手は大爆発で自分のランド割ってリビングエンドw
そこから血編みとタルモで適当にブロックしてスケープシフトgg

2本目は悪魔の戦慄の対象が無くて打てない間に原初の命令→タイタンで勝ち。


R3 ドレッジ(清水直樹さん) ×○○
メインは4ターン目くらいにイオナ指定緑で負け。
2本目は大出血指定ドレッドリターンで即投了w

3本目、土地4の状態でイオナが降臨し指定は緑。ハンドに虚空・緑命令・風景の変容と揃ってて、まず虚空でイオナを除去。謎にハンドのイオナも墓地へw
ゾンビ4体に殴られるも、緑命令で7ゲイン+墓地シャッフルで耐える。
次のトップが土地・ランパン系・緑命令・虚空のどれかなら勝ち、それ以外なら負けという状況でトップは虚空! 
トークン全滅させてスケープシフトgg


R4 マーフォーク ○○
1本目
並べあいになって、まだ1点足りてないのにエンド前青命令フルタップで使ってくれたおかげで、返しマナリークケアのスケープシフトで勝ち。
ロード引くのに賭けたんやと思うけど、ゆっくりしていけば良かったのにw

2本目
タルモ→タルモ+稲妻(メロウ除去)のビートモードで圧倒。


R5 グリクシスコン(パトリック・チャピン) ○○
有名人きたw

1本目
ゆとりタルモを2連打せざるをえず、血編み続唱ランパンにスタック罰する火・稲妻でタルモ死亡。
相手はレリック置いて2マナ残しエンド。とりあえず明日への探索プレイで土地は6枚、セットランドで7、スケープシフトぶっぱで勝ち。
ここで待ってたら勝てないし、マナリーク持ってない気がしたw

2本目
ジェイスを何とか処理するものの盤面は完全に捌かれ、タール坑2枚で負けそうな状況で、トップから緑命令←青命令、スケープシフト←否認、調和←通ってスケープシフト引き込んで勝ちw  これはひどいw


初日は4-1。PTでもメタ外は結構いるから、基本的には丸いデッキを選んだ方が良いってことが分かった。


ドラフトは初手マイコンから青黒。初戦勝って2日目確定させるも2連敗orz
詳しくはDNったーに載ってるので略。

2日目の初手
ジェイスの創意・破滅の刃・暗殺・野生のグリフィンから、破滅の刃

2手目
野生のグリフィン流して霊気の達人

そっから暗殺・マナリーク2・血の署名とか連続で取れて青黒一直線。
2パック目はクリーチャー優先ピックでなかなか良い感じ。
そして3パック目初手、黒タイタンw 2手目リリアナ・ヴェスww

完成したのが以下

1 夜の子
2 リリアナの死霊
2 霊気の達人
1 雲の精霊
1 蒼穹のドレイク
1 夜翼の影
1 墓所のタイタン

3 マナ漏出
1 送還
1 破滅の刃
1 暗殺
1 堕落
1 血の署名
1 水晶球
1 魔性の教示者
2 精神腐敗
1 リリアナ・ヴェス

10 沼
7  島
1  水没した地下墓地


ドラフトでは珍しい後手デッキ。
赤タイタンで1ゲームだけ落としたけど流石に3-0w 
リミテッドとは思えないコントロールっぷりでした。あと、外人は淀みなくセットランドし続けるので精神腐敗が3割増しくらい強かったw


8-3で再びエクテンへ。


R12 むかつき(カミール・コーネリッセン) ×○×
DNったー参照w


R13 ドラン(中島主税さん) ○○
1本目
適当にチャンプして、土地5枚から明日への探索→セットランド→スケープシフトで勝ち。

2本目
確か教主焼いたらランド1ストップして、ガドックも罰する火で除去ってキッチンと樹上の村ビートで勝ち。



R14 赤白バーン ○○
モグファナ・ケルド・針落としくらいしか見ないまま圧勝w 何でこのラインにいるのか謎w


R15 スケープシフト ×○○
1本目
罰する火3枚固め引いて負け。 ミラーは火力とクリーチャー要らんw

2本目
相手がレッドデックウィンズで勝ち。なんでキープしたw

3本目
緑命令で先手後手を入れ替え、先にタイタンキャスト。返しで相手もタイタン出すが、ヴァラクートで秒殺して大出血で風景の変容抜いて勝ち。
ミラーは先に緑命令打てば絶対勝てます。

これで11-4、いつの間にか18位で日本人トップにw

最終戦、IDするか聞かれるも負ける気せんかったからガチ。

R16 Channel Fireballドラン ○××
1本目
キッチンと血編みでチャンプして、調和からスケープシフト決めて勝ち。

2本目
3ターン目に先触れ×2とライオンが殴ってくるブンで、エルズペスで飛ばれてgg

3本目
ワンマリ、明日への探索・調和・虚空・土地3でキープ。
相手はライオンスタートから、2ターン目に囲いデュレスでこっちのハンド土地のみw 
そのまま死ぬまでランパンと土地しか引かず負け。
クロック小さくて結構猶予あっただけに悔しい。チャピン戦の剛腕はどこへ行ったw


そんな感じでエクテンは7-3という成績でした。
及第点といえるし、赤緑スケープシフトのリストとしては90点以上のものだったと思うけど、
ベストな選択ではなかった。
なぜなら、もっと強いデッキが他に存在していたから。


4 ツリーフォークの先触れ
4 壌土のライオン
4 タルモゴイフ
4 朽ちゆくヒル
4 包囲の塔、ドラン
2 聖遺の騎士
1 カメレオンの巨像

4 思考囲い
4 強迫
3 大渦の脈動
1 殺戮の契約
1 外身の交換
1 遍歴の騎士、エルズペス

4 つぶやき林
3 樹上の村
1 セジーリのステップ
4 新緑の地下墓地
4 霧深い雨林
3 反射池
1 黄昏のぬかるみ
2 森
1 沼


かなり話題になったんで誰でも知ってると思うけど、実際に回したって人は少ないんじゃないかと思います。
僕はミラディンの傷痕よりこっちの方が気になって仕方なかったんで回してみたんですが、
このデッキはやばいw
大まかな相性をいうと、

VS赤緑スケープシフト 7.5:2.5
VSむかつき        8:2

まさに調整編で言った、「罰する火を苦にせずむかつきに有利なデッキ」そのもの。おそらく
赤系とフェアリーにも5分はあるので、ソリューションと言って差し支えない。

ただ、このデッキがソリューションたる最も大きな要因は壌土のライオンではない。確かにライオンは強いし、貴族の教主を抜いてこれに辿り着いたのは凄いけど、それより重要なのは強迫を4枚積んでいることだと思う。

最終戦の3本目なんかは典型的なパターンで、4マナに到達する直前まで待ってハンデス連発されるとかなりキツい。
盤面では絶対勝てない(ドランが出ていると、キッチンと血編みは相打ちさえ取れない)からスケープシフト打つしかないけど、8デュレスでその可能性を摘むっていう戦略。
むかつきもハンデス2枚打たれたら間に合わない感じ。

つまり8デュレスの部分が環境に対する解答であり、ライオンは脇を固めるパーツでしかない。

僕はそもそもドランを1度も回さなかったので気付く余地も無かったけど、仮に回してたとしても強迫を4枚積めなかったと思う。
自分の中で8デュレスって「響きが強そうなだけで実際はやりすぎで弱い典型」という固定観念があったのでw
ドランについても、微妙だったスタンの頃のイメージを引きずってたし、「某abknを連想する」
「Finalsで0-5しそう」等の理由から敬遠していた事実は否めない。
決めつけずに、取りあえず試してみて考えて結論を出すということの大切さを改めて認識した。


結局優勝は白単だったけど、試したところ

VSドラン 6:4よりちょっと上くらい
VSスケープシフト 5:5か少し不利
VSむかつき 6:4

Channel Fireballドランに勝ててその他にも5割はあるってデッキ。
ただ、内容が知られてなかったというアドバンテージはかなりあったと思う。


4 ステップのオオヤマネコ
4 運命の大立者
4 闘争の学び手
4 白蘭の騎士
4 エーテル宣誓会の法学者
1 イーオスのレインジャー

4 清浄の名誉
4 幽体の行列
4 精霊への挑戦
2 マナの税収
1 流刑への道
1 遍歴の騎士、エルズペス

4 トロウケアの敷石
4 乾燥台地
4 湿地の干潟
1 地平線の梢
10 平地


こうして振り返ってみると、環境把握で終わらずその先へ行けるかどうかで決定的な違いが生じることが分かる。既存のデッキの中からベストな選択をするだけでは、普通のプレイヤーは
トップ8には残れないと思う。
幸運にもレーティングでワールドに出れるので、今度は環境把握の先へ行ってみたい。

今回、リアルではissuさん・MWSでふらっどくんが練習付き合ってくれてほんまに助かりました。エクテンなんかPT出る人以外やる意味ないんで、バイト代支払ってもいいとさえ思ってますw
ワールドではスタンに加えてエクテンかレガシーのどちらか、いずれにしても未知のフォーマットで大変やけど、また協力よろしく頼んます。 

コメント

DJ IZMA
DJ IZMA
2010年9月20日15:11

公式の8倍はためになる良記事

issu
2010年9月20日18:57

よし、来年は専属の調整相手契約で生活費を稼ww

kazoon
2010年9月22日0:36

>>IZMAくん
時間も8倍かかってるけどなw

>>issuさん
真面目な話、基本給+ボーナスみたいなシステムで人雇ったら調整効率すげーよさそうじゃない?w

OnlyOnline
2010年9月29日12:20

一つ前の記事と両方読み素晴らしい記事だと思いました!

勝手ながらリンクさせて頂きました、よろしかったら相互お願いします^^

しかし《虚空/Void》はすごいですね・・・。これに気付けた時の思考の経緯とかどんな感じだったのでしょうか?

kazoon
2010年9月30日22:50

>>OnlyOnlineさん
ありがとうございます、リンクさせて頂きます^^

最初に浮かんだのは焼却でしたね、ドラフトで散々見てたんでw
でも所詮1:1交換のスペルを2枚入れても効果が薄いと思って、
滅び←ダブルシンボル無理、なら赤黒マルチ→虚空強いやん!って流れです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索