The Finals 2009

2009年12月29日 TCG全般
まさかの寝坊で0回戦ドロップ寸前までいくも、5分でデッキリスト書いてセーフw 
自分が出れないのは自己責任だからいいけど、アソパソさん巻き込んじゃってすいませんでした。この時点で晩メシ奢り決定w

僕とアソパソさんが振り分けられたのはHブロックで、カバレッジ曰く死のブロックらしいです。 確かに有名プレイヤー7人くらいいたわw

まずはスタンダード4回戦、使用デッキは札束。

貴族の教主       4
水蓮のコブラ      4
聖遺の騎士       4
国境地帯のレインジャー 3
エメリアの天使     3
悪斬の天使       4

流刑への道       4
未達への旅       1
ビヒモスの大鎚     2
復讐のアジャニ     4
遍歴の騎士、エルズペス 3

陽花弁の木立ち     4
根縛りの岩山      4
乾燥大地        4
新緑の地下墓地     3
湿地の干潟       1
ガーゴイルの城     1
森           3
平地          3
山           1


サイドボード
ゴブリンの廃墟飛ばし  4
領土を滅ぼすもの    1
山           1
天界の粛清       4
審判の日        2
忘却の輪        2
未達への旅       1


緑白ビートに赤をタッチし、サイドからランデス戦略をとれるようにした構成。
中~低速デッキ全般に対し使えてかつ強いサイドプランです。教主・コブラによるマナ加速を活かせるのが良い。

メインは基本的にただつよカードの集まりで、特に復讐のアジャニはどのマッチで初手に来ても強い。エルズペスとスレッジのおかげで、役目を終えたコブラ・レインジャー・廃墟飛ばしなども十分戦力になる。
個人的にはジャンドに近いデッキパワーがあると思ってるんで(デッキパワー最強はジャンド)、メタられてないこのデッキを使わない理由がなかった。


R1 ジャンド    ×○○
R2 ボロス     ○○
R3 緑白タッチ黒  ○○
R4 赤単ゴブリン  ○××


R4の2本目は、1ターン目から流刑→パージ→パージ→聖遺→悪斬って動いたけど相手がそれ以上のブン回りで、ライフ3悪斬の返しに稲妻トップされて負けた。

3本目も相手の引きがやばかったけど、ラス温存するプレイングしてたら勝ってたと思う。
ハンドにアジャニとラスがあって、アジャニを生き残らせたくてラスからプレイした結果ギャンコマ+ロードにやられた。ギャンコマだけなら残っても勝てるという読みだったけど、ロード3枚引かれることまでは考えてなかった。

相手のクリーチャーがほぼ速攻持ちであることを考えれば、アジャニで場を平らにしても返しで死ぬ確率が高いから、このマッチではアジャニは使い捨てるべきでラスは出来るだけギャンコマに合わせなければいけなかった。


3-1でエクステンデッド4回戦へ、デッキはテゼレッター。


粗石の魔道士   3

金属モックス   3
虚空の杯     1
トーモッドの墓所 1
仕組まれた爆薬  3
流刑への道    3
呪文嵌め     3
マナ漏出     2
交錯の混乱    1
知識の渇望    4
けちな贈り物   2
謎めいた命令   3
神の怒り     1
審判の日     1
求道者テゼレット 2
ヴィダルケンの枷 1
飛行機械の鋳造所 2
弱者の剣     1

霧深い雨林    2
沸騰する小湖   2
湿地の干潟    3
神聖なる泉    2
湿った墓     1
トレイリア西部  1
アカデミーの廃墟 1
幽霊街      1
教議会の座席   1
古えの居住地   1
島        3
冠雪の島     3
平地       1
冠雪の平地    1


サイドボード
悪斬の天使       3
エレンドラ谷の大魔導師 2
ヴェンディリオン三人衆 2
根絶          2
世界のるつぼ      1
叫び大口        2
破滅の刃        1
大祖始の遺産      1
囁きの大霊堂      1


LSVのリストが好感触すぎてメインの変更点は呪文爆弾→粗石の魔道士3枚目、ミラー意識で根絶のために3色目を黒にしただけ。どう考えても破滅の刃より流刑の4枚目だろと今さら気付いたw まぁそれ以外は納得のリスト。


R5 A.I.R  ×○○
R6 D.D  ○×○
R7 Zoo(トップ8)  ××
R8 ProjectX  ○○(トス)


開幕から、先手1ターン目にハンド使い切ってゴブリン10体とチャリスX=0並べられたwww 初手に無色地形も爆薬もなく土地置かずして投了w でも相性良いの分かってたから負ける気はしなかった。

1番卓で迎えたZoo戦は酷かった。
1本目は相手先手でナカティル、こっちのハンドは土地2・モックス・マナ漏出・知識の渇望・粗石の魔道士・けち。迷った末に知識の渇望を刻印し、タルモをリークで捌いて返しに粗石の魔道士で爆薬サーチ。
相手はランドが寺院の庭と平地で止まってて、2/2のナカティルが殴ってきたので
秒でブロックして場が平らに。ハンドは爆薬・けち・ランドだから返しでけち撃ってコンボ揃えて勝ちやなと思ってたら、ガドック出てきて完全なマグロ状態w
けど相手も3枚目のランドを全然引かず、そのうちトップしたヴィダルケンの枷だけで5ターンくらい稼ぐw 
クァーサルはスネアで消せたけど、3枚目のランド引かれた瞬間に忘却の輪が飛んできて負け。死んだ時のハンドはラス2・青命令2・テゼレット・爆薬・けちでしたw

最初の刻印が間違ってたんかな~、リークで後続捌けるから知識の渇望残したほうが強い気もする。ワンマリでモックス使ってるからハンド少なくて、アーティファクト捨てれない場合を考えて粗石の魔道士を優先したけどどうなんやろ?

2本目は初手ランド2・リーク・粗石の魔道士・知識の渇望とかでキープしたら死ぬまでランド2枚で負け。しゃーないけど、納得いかんわw

2敗でトップ8の目が無くなって、最後はロックと当たりオポ高いほうトスって終了。ProjectXなついw 粗石の魔道士→トーモッドだけでキツそうやけどw


6-2で結果は4位、一応賞金もらえました。でも今回デッキが2つとも強く、しかも強キャラと当たらなくてトップ8のチャンスは十分あっただけに、それを生かせなかったのが悔やまれる。

仕事で週1しか練習できない分、集中してやったのでまぁ最低限の準備はして臨めたと思う。毎週時間作ってくれたissuさんとふらっどくんのおかげです、ありがとう。

来年は前半に2つGPがあるけど、7月に試験が控えてるんで冷静に判断したいと思いますw 
とりあえず仙台は行くべきじゃなくて、横浜は微妙だけどたぶん行きません。
仕事して勉強しながらデッキ準備する大変さが今回よく分かったのでw プレイだけに専念できるなら横浜は行けると思う。 
PTQは抜けても出れないから当分スルーで。こうしてみると半引退状態やなw
そんなkazoonですが、皆さん来年もよろしくお願いします。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索