兵庫予選は5-2で、僕の永きにわたる戦いは終わりましたw
最後勝ってたら6-1が3人になってオポ勝負に持ち込めたのに・・・勝負弱すぎる。
思い返してみると、ニッセンもPTQベルリンも最後勝ったら抜けってとこで負けてるんよねw PTQに至っては2回やし、ファイナル予選だって今日含めて2回そういう状況になった。
僕って実は相当かわいそうなプレイヤーだったのか、今気付いたw 別にプレッシャーでミスるとかじゃないんやけどな~、マジックで緊張したことないんで。あまり運で片付けたくない問題ではあるが・・・。
とりあえず、久しぶりにレポでも。もう何も隠す必要ないしw
デッキは引き続き白単タッチハリケーン。
運命の大立者 4
メドウグレインの騎士 4
白蘭の騎士 4
静月の騎兵 3
イーオスのレインジャー 1
雲山羊のレインジャー 4
幽体の行列 4
栄光の頌歌 4
損ない 3
ハリケーン 3
遍歴の騎士、エルズペス 1
風立ての高地 4
樹木茂る砦 4
低木林地 4
変わり谷 2
平地 11
サイドボード
薄れ馬 3
民兵団の誇り 1
ブレンタンの炉の世話人 3
イーオスのレインジャー 1
目覚ましヒバリ 2
神の怒り 3
忘却の輪 2
自分の中ではこれが最善の構成で、サイドのインアウトも万全。
除去6枚体制だから、対フェアリーで諸刃の剣である静月の騎兵をキャストしやすいのが良い。ハリケーンはPW殺したりX火力になったり、用途が多く純粋に強くて惚れたw ミラーマッチでゲームプラン立てやすくなるのも大きい。
僕が一貫してキスキン型を使わなかったのは、おもに皺だらけの主が弱いから。
限築の時からメドウグレイン8枚入れたいと思ってたんでw あらゆるマッチで先制攻撃が偉いです。白蘭の騎士は先制持ち+デッキの安定性を高めるお気に入りの1枚。
ただ重鎮がいないとドブンで勝つパターンが減るから、一長一短ではあります。その辺は好みというか、プレイヤーのスキルにもよると思う。
1R エスパーヒバリ ○○
1本目
行列の返しでラス。ハンドは静月とランドのみで、誘惑蒔きでggやけど仕方なくキャスト。誘惑されなくて一安心するも、3ターンくらい土地を引き続けてひたすら静月アタックw 相手の動きが漕ぎ手×2・大爆発×2・キッチンだったから、ライフ1残して何とか勝ち。
2本目
大立者→静月→民兵団→エルズペスみたいな流れでライフ追い込んでハリケーンで勝ち。
2R フェアリー(みっくす) ××
いきなり試練が訪れるw
1本目
先手、大立・白蘭×2・土地4でキープ。囲いで白蘭抜かれ、2ターン目にはアゴニーで大立死亡。本当に土地しか引かず、5ターン目にフルタップで大口出してきた返しでもドローゴーw
フェアリーが1体の時に出してきた霧縛りは損ないでシャクって、変わり谷アタックと苦花によりライフ9。全力でハリケーン撃ってみるが当然カウンターされ負け。次のターンでもう1枚引ければ通ってたらしいw
ドローが損ないとハリケーン以外全部土地では流石に勝てん。
2本目
苦花→蔓延で一回流れたあと再展開、お互い土地が3で止まってて辛い感じ。静月2体に殴られるも、ここで引かれなければ勝つってところで4枚目の土地を引かれ青命令と霧縛りをケアしないといけなくなって負け。最後ライフが1足りなくてハリケーン撃てなかった。
3R ジャンドビッグマナ ○×○
1本目
相手トリマリ。
2本目
3ターン目カメコロ→群れドラゴンの返しでハリケーンX=4。その返しで根本原理飛んできて負けw
3本目
土地が4で止まり、ガラクが生き続けるめちゃくちゃキツい展開。何とか5枚目引き、ヒバリでガラク殺して雲山羊キャスト→秘匿から静月とエルズペス出して盤面を制圧。黒命令・蔓延・雲打ちのどれ引かれても負けてたけど、3ターン連続土地引いてくれて助かったw
4R トースト ○○
1本目
先手。大立→メドウグレイン→アンセムで攻め、相手は熟考想起→ラス。返しで雲山羊出して、あとは青命令フルタップドローを繰り返されただけで勝ち。
2本目
炎渦1・ラス1・白命令2撃たれたけどクロック尽きず、ハリケーンで勝ち。トーストには負ける気がしないw
5R 白単 ○×○
1本目
メドウグレイン→行列から秘匿解除で雲山羊みたいなドブンで勝ち。
2本目
相手の動きが秘匿→秘匿→行列だったので、忘却の輪でトークンを1体消す。返しで相手は大立キャストのみ、さらに輪を使って秘匿を起動させないプランで。
土地3で止まっている隙に静月2体展開し、秘匿から雲山羊出すも返しで土地引かれラス。事故ってた分相手のハンドは濃いわけで、雲山羊1枚目はラスで対処できたが当然2枚目キャストされ負け。
3本目
先制持ち3体+アンセムで攻めるが、相手が行列→アンセム→アンセム+メドウグレイン→雲山羊と動いたんでラス。返しで雲山羊出されるとggだったけど、大立者しか出てこず歓喜w
雲山羊出して、フルパンの後ハリケーンで勝ち。
6R 赤黒ビート(IZMAくん) トス
僕が参加証明カードもうなくて、IZMAくんはもう1回チャンスあるからという事でトスってもらいました。ホントありがとう、ここでトスを選べる人はなかなかいないと思います。徳を積んだことによりPTQ@金沢では強パック引けるはずw
7R 赤黒ビート ××
唯一の全勝者。デッキは先週京都で全勝したやつとメインはほぼ同じ。
乗り手が強いけど相性的にはこっち有利やし自信あったんだが・・・。
1本目
後手で、大立→斑点→ボガート→ボガート→レッドキャップ→ジャベリンって動かれて負け。こっちの動きは大立→静月→イーオス→雲山羊だったから、先手なら凌げたかも。雲山羊を秘匿してたから、静月のところが行列なら後手でもいけたのにな~。
2本目
白蘭・損ない・ヒバリ・土地4を迷ったがキープ。全然強くないハンドではあるけど、デッキに入ってるどのカードを引いてもそこそこの展開になると思ったからいった。
結果的にはアンセムしか引かず墓地に白蘭のみの状態でヒバリ出すはめに・・・それでも損ないを絡めて変わり谷でダメージレース仕掛けて、最後アンセム2枚張った状態で4/4の大立者を8/8にできれば勝ちだったけどジャベリン+しぶきで除去されて負け。
やっぱマリガンミスかな? 赤単なら秒でマリガンするけど、蔓延入っててブレンタンキープ出来ないのもあってあまりマリガンしたくなかった。
白蘭がメドウグレインか大立だったらキープでいい気がするが・・・。
そんな感じで5-2、オポ勝負にすらなりませんでしたw 色んな人に応援してもらったしIZMAくんにはトスってもらったのに、結局予選抜けれず情けない。
ファイナルズに出たいというよりは、周りが出るのに自分だけお留守番というのが嫌だったんだけどしゃーないね。
神戸で皆さんの健闘を祈っておりますw
あとはPTQ@大阪で今年のマジックは終わり。リミテッドやからあまり期待してないけど、最後くらい勝たせてくれんかなw
最後勝ってたら6-1が3人になってオポ勝負に持ち込めたのに・・・勝負弱すぎる。
思い返してみると、ニッセンもPTQベルリンも最後勝ったら抜けってとこで負けてるんよねw PTQに至っては2回やし、ファイナル予選だって今日含めて2回そういう状況になった。
僕って実は相当かわいそうなプレイヤーだったのか、今気付いたw 別にプレッシャーでミスるとかじゃないんやけどな~、マジックで緊張したことないんで。あまり運で片付けたくない問題ではあるが・・・。
とりあえず、久しぶりにレポでも。もう何も隠す必要ないしw
デッキは引き続き白単タッチハリケーン。
運命の大立者 4
メドウグレインの騎士 4
白蘭の騎士 4
静月の騎兵 3
イーオスのレインジャー 1
雲山羊のレインジャー 4
幽体の行列 4
栄光の頌歌 4
損ない 3
ハリケーン 3
遍歴の騎士、エルズペス 1
風立ての高地 4
樹木茂る砦 4
低木林地 4
変わり谷 2
平地 11
サイドボード
薄れ馬 3
民兵団の誇り 1
ブレンタンの炉の世話人 3
イーオスのレインジャー 1
目覚ましヒバリ 2
神の怒り 3
忘却の輪 2
自分の中ではこれが最善の構成で、サイドのインアウトも万全。
除去6枚体制だから、対フェアリーで諸刃の剣である静月の騎兵をキャストしやすいのが良い。ハリケーンはPW殺したりX火力になったり、用途が多く純粋に強くて惚れたw ミラーマッチでゲームプラン立てやすくなるのも大きい。
僕が一貫してキスキン型を使わなかったのは、おもに皺だらけの主が弱いから。
限築の時からメドウグレイン8枚入れたいと思ってたんでw あらゆるマッチで先制攻撃が偉いです。白蘭の騎士は先制持ち+デッキの安定性を高めるお気に入りの1枚。
ただ重鎮がいないとドブンで勝つパターンが減るから、一長一短ではあります。その辺は好みというか、プレイヤーのスキルにもよると思う。
1R エスパーヒバリ ○○
1本目
行列の返しでラス。ハンドは静月とランドのみで、誘惑蒔きでggやけど仕方なくキャスト。誘惑されなくて一安心するも、3ターンくらい土地を引き続けてひたすら静月アタックw 相手の動きが漕ぎ手×2・大爆発×2・キッチンだったから、ライフ1残して何とか勝ち。
2本目
大立者→静月→民兵団→エルズペスみたいな流れでライフ追い込んでハリケーンで勝ち。
2R フェアリー(みっくす) ××
いきなり試練が訪れるw
1本目
先手、大立・白蘭×2・土地4でキープ。囲いで白蘭抜かれ、2ターン目にはアゴニーで大立死亡。本当に土地しか引かず、5ターン目にフルタップで大口出してきた返しでもドローゴーw
フェアリーが1体の時に出してきた霧縛りは損ないでシャクって、変わり谷アタックと苦花によりライフ9。全力でハリケーン撃ってみるが当然カウンターされ負け。次のターンでもう1枚引ければ通ってたらしいw
ドローが損ないとハリケーン以外全部土地では流石に勝てん。
2本目
苦花→蔓延で一回流れたあと再展開、お互い土地が3で止まってて辛い感じ。静月2体に殴られるも、ここで引かれなければ勝つってところで4枚目の土地を引かれ青命令と霧縛りをケアしないといけなくなって負け。最後ライフが1足りなくてハリケーン撃てなかった。
3R ジャンドビッグマナ ○×○
1本目
相手トリマリ。
2本目
3ターン目カメコロ→群れドラゴンの返しでハリケーンX=4。その返しで根本原理飛んできて負けw
3本目
土地が4で止まり、ガラクが生き続けるめちゃくちゃキツい展開。何とか5枚目引き、ヒバリでガラク殺して雲山羊キャスト→秘匿から静月とエルズペス出して盤面を制圧。黒命令・蔓延・雲打ちのどれ引かれても負けてたけど、3ターン連続土地引いてくれて助かったw
4R トースト ○○
1本目
先手。大立→メドウグレイン→アンセムで攻め、相手は熟考想起→ラス。返しで雲山羊出して、あとは青命令フルタップドローを繰り返されただけで勝ち。
2本目
炎渦1・ラス1・白命令2撃たれたけどクロック尽きず、ハリケーンで勝ち。トーストには負ける気がしないw
5R 白単 ○×○
1本目
メドウグレイン→行列から秘匿解除で雲山羊みたいなドブンで勝ち。
2本目
相手の動きが秘匿→秘匿→行列だったので、忘却の輪でトークンを1体消す。返しで相手は大立キャストのみ、さらに輪を使って秘匿を起動させないプランで。
土地3で止まっている隙に静月2体展開し、秘匿から雲山羊出すも返しで土地引かれラス。事故ってた分相手のハンドは濃いわけで、雲山羊1枚目はラスで対処できたが当然2枚目キャストされ負け。
3本目
先制持ち3体+アンセムで攻めるが、相手が行列→アンセム→アンセム+メドウグレイン→雲山羊と動いたんでラス。返しで雲山羊出されるとggだったけど、大立者しか出てこず歓喜w
雲山羊出して、フルパンの後ハリケーンで勝ち。
6R 赤黒ビート(IZMAくん) トス
僕が参加証明カードもうなくて、IZMAくんはもう1回チャンスあるからという事でトスってもらいました。ホントありがとう、ここでトスを選べる人はなかなかいないと思います。徳を積んだことによりPTQ@金沢では強パック引けるはずw
7R 赤黒ビート ××
唯一の全勝者。デッキは先週京都で全勝したやつとメインはほぼ同じ。
乗り手が強いけど相性的にはこっち有利やし自信あったんだが・・・。
1本目
後手で、大立→斑点→ボガート→ボガート→レッドキャップ→ジャベリンって動かれて負け。こっちの動きは大立→静月→イーオス→雲山羊だったから、先手なら凌げたかも。雲山羊を秘匿してたから、静月のところが行列なら後手でもいけたのにな~。
2本目
白蘭・損ない・ヒバリ・土地4を迷ったがキープ。全然強くないハンドではあるけど、デッキに入ってるどのカードを引いてもそこそこの展開になると思ったからいった。
結果的にはアンセムしか引かず墓地に白蘭のみの状態でヒバリ出すはめに・・・それでも損ないを絡めて変わり谷でダメージレース仕掛けて、最後アンセム2枚張った状態で4/4の大立者を8/8にできれば勝ちだったけどジャベリン+しぶきで除去されて負け。
やっぱマリガンミスかな? 赤単なら秒でマリガンするけど、蔓延入っててブレンタンキープ出来ないのもあってあまりマリガンしたくなかった。
白蘭がメドウグレインか大立だったらキープでいい気がするが・・・。
そんな感じで5-2、オポ勝負にすらなりませんでしたw 色んな人に応援してもらったしIZMAくんにはトスってもらったのに、結局予選抜けれず情けない。
ファイナルズに出たいというよりは、周りが出るのに自分だけお留守番というのが嫌だったんだけどしゃーないね。
神戸で皆さんの健闘を祈っておりますw
あとはPTQ@大阪で今年のマジックは終わり。リミテッドやからあまり期待してないけど、最後くらい勝たせてくれんかなw
コメント
俺は金沢でPTQ抜けるから、kazoon君は大阪で抜けて一緒にPT京都出ようやw
トップ8は決まりっぽいから、ドラフトでの幸運を祈ってます
そしてファイナルズは勝ってきます!
にしても、なんとなくこれはPTQ@大阪抜けるオーラ出てますね