GP静岡(前編)

2008年3月10日
結果は5−4初日落ちと振るわなかったけど、今回は正直勝てる根拠も自信も無かったんで悔しさはあまり無いです。 例えるなら、徹夜で勉強したけど間に合わずにテスト受けて散ったみたいな心境やねw

それにしても、今回ほどデッキ選択で苦しんだ事はかつて無かった。GP静岡までの1ヶ月間は、メタ読み切って強いデッキ作る→1週間後にはメタ変わって白紙って事の繰り返し。
最終的にはフェアリー・ヒバリ・エルフ・ビッグマナ・赤単に勝てるデッキがソリューションという状況になった。

出発の2日前に僕とissuさんはその中からビッグマナを選んで調整をしていて、結局ムウォンヴーリーの酸苔が強いんじゃないの?という意見で一致した。
そしてムウォンヴーリーの酸苔→思考の粉砕を積めるデッキを組む事になった。issuさんはドランに目を付けたが、僕は緑マネキン(通称Galaxy)に積むのがベストだと考えて調整を始めた。

始めたというかこの時点で出発2日前な上、バイトがあるため時間は全く無いw それでもベースがしっかりしてる分何とか戦えそうな感じになった。レシピは以下。

根の壁 4
タルモゴイフ 3
叫び大口 3
熟考漂い 4
造物の学者、ヴェンセール 1
誘惑蒔き 1
デッドウッドのツリーフォーク 1
雲打ち 2

北方行 3
名も無き転置 2
その場しのぎの人形 3
ムウォンヴーリーの酸苔 4
思考の粉砕 2
原初の命令 3

涙の川 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
樹上の村 2
つぶやき林 1
霜の湿地 1
光り葉の宮殿 3
ロノムの口 1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
冠雪の島 2
冠雪の森 3
冠雪の沼 2

(サイドボード)
猛牛の目 4
滅び 2
叫び大口 1
誘惑蒔き 1
瞬間凍結 2
思考囲い 2
雲打ち 1
神秘の蛇 1
スパイクの飼育係 1

最初は原型の通りクラウドスケートやシビックが入ってたけど、どっちもいつ引いても弱く感じたため全部抜いた。

このデッキは一応全部のデッキに対して有効な解答がある。 
フェアリー→雲打ちマネキンと酸苔 
ヒバリ→酸苔とマインドシャッター
エルフ→大口マネキン
ビッグマナ→酸苔とマインドシャッター
赤単→緑命令とタルモゴイフ

しかしGP前夜ホテルでの調整で、フェアリーのあまりの無双っぷりに心が折れる。 幻視待機→苦花という通称2キルをはじめとして、エンド前雲打ちにルーンのほつれ、メインマネキンに呪文づまりとかどうしろとw
で、僕とissuさんのどっちかは流石にフェアリー使うべきという結論に至った。
フェアリーは無双すぎて面白くないので緑マネキンを選択。サイドに猛牛の目を4積みして対抗することにしたw
レポは後編で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索